• News
  • About Lessons
  • About
  • Archives
  • Bells and Whistles
  • Contact

新緑が美しい初夏の京都建仁寺両足院で、アートについて話しあいましょう。
 
英語で語る『うごく哲学』
第30回「Art」
2023年4月 28日(金) 午前10時半から12時00分まで
 

 
会場|建仁寺両足院
(京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町591)
定員|9名
会費|2000 円
ファシリテーター|Sova・伊藤東凌・池上カノ
ugocphilosophy@gmail.comまでお名前、メールアドレスをお知らせください。https://ugoctetsugaku7.webnode.com
 
​​うごくカラダ (10分)
・場を清め、身体を動かすことから対話へと備えます
うごくアタマ(1時間20分)
・英語でのディスカッション
 
今日の「アート」とはどのようなことを言いますか。アートとは、なにがどこにあるのでしょうか。アートと呼ばれるものには作品、アーティストそして鑑賞者という3つの欠かせない要素があります。テクノロジーの分野も同様に装置があり、作り手、利用者がいます。日々の暮らしの中で、足に履く靴から手に持っているスマホまで絶えず技術にふれています。けれども、アートと向きあうとき、その「アート」を理解するのはとても難しいように思います。
 
一部の作品を「アートワーク」と呼ぶのはなぜでしょうか。機器メーカーとアーティストの違いはなんですか? 利用者ではなく、アートの鑑賞者である私たちはどこにいるのでしょう? それとも、このような分類に意味の違いはないのでしょうか。
 

 
UGOC Philosophy Session 30: Art
 
April 28th, 2023 (Friday) 10:30 am~12:00 am
Venue: Ryosoku-in, Kenninji
Facilitators: Sova, Ito Toryo, Ikegami Kano
Membership fee: 2000 yen
 
Moving body (10min.)
Purify the space, moving the body to prepare for conversation
 
Moving mind (80min.)
Discussion in English
 
Why, what, and where is “art” today?
There seem to be three key ingredients for art: the artwork, the artist, and the audience.
Similar ingredients are necessary for technology: gadgets, makers, and users. In everyday life, we constantly interact with technology, from the shoes on our feet to the smartphones in our hands; but it is much harder to recognize when we interact with art.
 
Why are some products called “artworks”? What is the difference between a gadget-maker and an artist? Where are we, not users, but an audience to art? Or: is there no meaningful difference between these categories?